このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
「e-登米オンライン学習」
登米市教育委員会
COUNTER
2020/5/1~
ログイン後に
「
〇〇小」や「〇〇中」で検索
すると,自校の先生が制作したコンテンツが見つけられるかもしれません!
↑
↑
↑
↑
↑
「ログイン」することで,「
学年ページ」が開けるようになり
ます。
↑
TOPページ
Gクラスルーム練習
おすすめWebサイト
e-登米オンライン学習一覧
感染症予防
市内幼・小・中・公
LINE相談など
○みやぎSNS相談
「面談や電話では相談しにくい。」「先生や親には相談できない。」など,悩みはあるけど相談できない人が,気軽に相談できるよう,公私立小・中・高等学校・特別支援学校高等部及び高等学園の児童生徒を対象に,LINEを活用した相談窓口を開設しています。
○
24時間子供SOSダイヤル ((0120)078310
・体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/taibatu.html
・健やか親子21ホームページ
http://sukoyaka21.jp/
・公益社団法人小児科学会、一般社団法人日本子ども虐待防止学会、一般社団法人子ども虐待医学会資料 お子様と暮らしている皆様へ
http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200406_02.pdf
○虐待かも、と思ったら189番にお電話を。児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)について
・児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html
・全国児童相談所一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/zisouichiran.html
○DV(ドメスティック・バイオレンス)・児童虐待の相談窓口について
・DV(ドメスティック・バイオレンス)と児童虐待 -DVは子どもの心も壊すもの-
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv-child_abuse/index.html
・内閣府男女共同参画局ホームページ 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針関連
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/sp_index.html
○親族からの暴力等を理由とした避難事例における特別定額給付金について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11002.html
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project