「アーカイブ」で月別記事・「カテゴリ」で領域別記事の選択表示ができます。また、1件~100件の表示切替ができます。
カテゴリ:ICT・情報
1年生もタブレットを大いに使っています。
1年生もタブレットを活用しています。この日はタブレット上で国語や算数の問題を解いていました。丸付けもしっかり行い、終わった後は担任の先生へ提出。スムーズに操作をしていて驚きました。たちまちスキルを身につけています。
オンライン朝の会を行いました
1月5日(金)の9:00よりオンライン朝の会を行いました。オンラインでの双方向のやり取りの確認と長期休み中の子供たちの健康確認、登校日に向けての連絡などが主なねらいです。児童クラブに行っていたり、家庭の都合で参加できなかったりした子もいましたが、多くの子供たちが参加し、担任と朝の会を行いました。久しぶりに元気な顔を見ることができてよかったです。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
成長する教師集団を目指して「栗原市ICT活用研修から」
11月30日(木)に、栗原市ICT活用研修が本校を会場に行われました。6年生の国語「さまざまな生き方について考えよう『プロフェッショナルたち』」の学習です。市内の小中学校から19名の先生方が、参観に来校しました。自分の考えを持ち、グループで『プロフェッショナルとは…」について意見を交流する姿が見られました。タブレットを使って自分の考えを提示し、友達と交流する場面で有効に使っていました。まさに、ICTの活用は個別最適な学びには欠かせない、文房具の一つになっています。参観された先生からは、「6年生が普段から様々な学習で活用しているのが分かった。」「ICTを一人一人が十分に活用していて、大変参考になる授業だった。」と称賛の声が寄せられました。6年生での今回のICT活用授業づくりの経験を学校全体で共有し、各学年の発達段階に応じた様々な学習の場面に生かしていきます。
GIGAスクール構想 4年生の授業から
11月9日(木)に4年生が理科で「とじこめた空気と水」の学習を行いました。実験用具を使って、閉じ込めた空気を押して力の加え方による体積と手応えの変化を詳しく調べ、閉じ込めた空気を押したときの体積と手応えの変化を関係づけて捉える学習でした。各自実験をして手応えを感じた後、ワークシートに書いて担任の先生にタブレットで提出しました。担任はその内容を確認して、質問をしたり、ヒントを与えたりしました。また、子供たちが提出したワークシートを一斉にスクリーンに映し出すことで、自分の書いたワークシートの答えを友達の考えと比べていました。
オンライン朝の会を行いました
10月11日(水)秋休みの朝に学級と家庭をオンラインで結んで朝の会を行いました。児童クラブに行っていたり、家庭の用事で参加できなかったりした児童もいるので、100%の参加ではありませんでしたが、多くの児童に参加してもらいました。健康観察をしたり、秋休み中の過ごし方について紹介したりと各学級ごとに楽しそうな雰囲気で朝の会が行われていました。長期の欠席で登校できない児童と学校の授業をつなぐなど今後のICTの活用方法が増えました。御家庭の皆様には御協力いただきましてありがとうございました。
週・月・予定リストをタップして切替